2011年
年の瀬のご挨拶
こんにちは。
今年も皆様にご愛顧いただきましてありがとうございます。店舗、WEB SHOP共にたくさんのお客様にご来店をいただきまして感謝しております。
つたない文章ではございますが、店長日記もご覧いただきまして嬉しく思っております。来年も出来る限り日々更新をしていこうと思っております。お時間がございましたらご覧になってくださいませ。
年明けは2日より通常通りの営業です。引き続きセールも行っておりますので、是非自由が丘にお越しになってくださいませ。
皆様も良い年をお迎えください。
重ねましてありがとうございました。
The Westin Dubai Mina Seyahi Beach Resort & Spa
こんにちは。
ドバイではウェスティンホテルに泊まってみました。空港から40分程の海沿いです。まだオープンして数年なので最新の設備が揃い快適です。
ドバイのウェスティンの印象はとても良かったです。ホームページや写真で見るよりグレードが高かったですね。ドバイは高級ホテルが多く競争が激しい為、意外に室料がリーズナブルな中、こちらが結構高い設定にしていたのは人気があるからだと納得しました。ホテルの外観はアラブの宮殿のようなデザインです。室内はホームページでみるとシンプルなように見えるのですが、質感が高く快適です。写真のように天井も高く作られています。
ビーチ沿いはホテルが並んでいますが、それぞれの敷地が広くゆったりと過ごせます。ドバイのウェスティンはとてもオススメです。
自由が丘 MONT-BLANC
こんにちは。
年末になるとケーキ屋さんは混んでいますよね。スイーツの聖地、自由が丘のモンブランに行ってきました。駅から1分、KIYOからも3分ほどの商店街の中にお店があります。
モンブランといえばこの名前をつけたのが、こちらだという事を自由が丘にお店をオープンしてから知りました。アジアでもモンブランっていうらしいですよ。ヨーロッパでは「山」という意味のケーキだと聞いたことがあります。
元祖モンブランの味は、栗の甘味、クリームのコク共にノスタルジーを感じる味です。ネガティブなイメージではなく、正統派に美味しいです。最近のリキュールの香りや複雑な味ではなく、栗、クリーム、スポンジそのままの旨味がこれぞモンブランという味です。栗の黄色も綺麗ですよね。
自由が丘にお越しの際は是非お土産にオススメです。
DUBAI MANOLO BLAHNIK
こんにちは。
ドバイモールにあるマノロブラニクに行ってみました。マノロといえばサラジェシカパーカー愛用のブランドですよね。ドバイのお店はニューコンセプトのようで、今までに見たことがない斬新なディスプレーです。
シューズのスターデザイナーは多くいますが、マノロは作風が変わる事がなく靴職人といったイメージです。昔からの木型を大切に使っているからかも知れないですね。愛用しているお客様の話を聞くと、9cmのヒールでもマノロだけは足に刺さる感じがないという事です。それだけヒールの作りとアーチのフォルムに安定性があるのだと思います。
ドバイはパーティーが多い事もあってマノロは人気のようですよ。シルクサテンのパンプスを履くには脚も磨かないと気が引ける程の美しさです。日本には入っていないラインも多そうなので、ファンの方には必見のショップです。
恵比寿 MASA'S KITCHEN47
こんにちは。
クリスマスランチにマサズキッチンに行ってきました。こちらは恵比寿の駅から広尾方面に4分ほど歩いた地下にお店があります。ミシュランスターのレストランです。
シンプルな店内はカウンターとテーブルが半々で目の前で仕上げを見る事が出来ます。料理はモダンチャイニーズでフレンチのように1人ずつ出してくれるのが嬉しいですよね。写真はフカヒレの上湯ソース掛けです。油で揚げたフカヒレを初めて食べました。外がカリッと香ばしくフカヒレの風味が一層増します。厚みが1.8cmほどあり食べごたえも十分です。
コースはかなりの品数が出てきます。季節的な上海ガニの醤油付けや、〆は坦々麺でした。汁なし坦々麺はスパイシーで本場四川省のような味でしたよ。
食事している間にも予約の電話が止まない人気店ですので、是非ご予約をしてからお出掛けください。
ドバイ シティーリゾート
こんにちは。
ドバイはリゾートとしてもオススメです。ホテルの敷地が広いので、街中にいる事を忘れる事もあります。元々ドバイは砂漠の街で沿岸から開発をしているので、海沿いはホテルが並んでいるんですよ。
写真は泊まっていたウェスティンホテルからの眺めです。なかなかこういったロケーションって少ないですよね。背中側は海になりホテルの向こうはオフィスと高層レジデンスが連なっています。ホテルの裏側はマリーナ地区になり、運河沿いに多くのクルーザーが停泊しています。レジデンスの下にレストランとブティックがあり夜遅くまで賑っていました。
街とリゾートを一緒に愉しみたいという方にはドバイはオススメです。
クリスマスプレゼント
こんにちは。
皆様もクリスマスプレゼントは用意されましたか。私も奥さんにプレゼントを渡しました。普段は何も出来ないので、クリスマスの時くらいは喜んでもらえるものをと思っています。
プレゼントをする時には、相手の欲しいものと自分の渡したいものを交互に考えます。自分がもらう時に感じるのですが、相手の選んでくれるプレゼントも今までのスタイルとは変わって嬉しいんですよね。買い付けと同じで自分の思いで選ぶと無難になってしまうからでしょうか。日常の会話から欲しそうなものを観察するときもあります。
ファッションの世界は1月になれば春物になるので、次のシーズンに履いてもらいたいバックストラップのシューズを選んでみました。八分丈のパンツにこちらのシューズを合わせ、ベーシックなラインなのでバッグかベルトにアクセントを持って来てもらいたいですね。赤や白の細いメッシュベルトはアクセントにピッタリかなとイメージしてみました。決してそこまではプレゼントしていませんよ。
KIYOでも12月のお客様の10%は男性です。奥様といらっしゃる方と1人で見に来られる方が半々です。お店では男性と女性スタッフ両方の視点でご紹介をしますので、是非男性のお客さまも増えてほしいですね。
ドバイのホテル選び
こんにちは。
ホテルを選ぶ場所によって旅のスタイルも変わってきますよね。
初めて行かれるのでしたらドバイモール周辺が便利だと思います。こちらは有名なバージュカリファを囲うように広大なショッピングセンターがあります。毎日、買い物をしても2日は掛かる程のお店の数なんですよ。人工池を囲うようにジアドレスグループの高級ホテルが3件あります。そこからタクシーで5分ほどの場所に金融街があり、メインストリートにはシャングリラ、リッツカールトン、ニッコーホテルもオープンしました。こちらはビジネス以外には不便なのでオススメ出来ません。
もう1つのショッピングモールのモールオブエミレーツ付近も便利です。このモールの中にはケンピンスキーホテルがあり部屋から室内スキー場が眺められる山小屋風の部屋が有名です。
人工島のパームジュメイラにもいっていただきたいですね。世界のスターが購入している一戸建ての高級レジデンスからラスベガスのホテルのようなアトランティスホテルもあります。
写真は今回泊まっていたウェスティンホテルのバルコニーからパームジュメイラ側を撮ってみました。こちらは海岸線のマリーナ地区にあります。隣はワンアンドオンリー、リッツカールトンやソフィテルとホテルロードです。それぞれのホテルの敷地が広いので歩くと20分ほど掛かります。
ドバイはホテルの地区によって雰囲気も異なるので、分泊もオススメです。
中野 青葉
こんにちは。
中野のらーめん青葉にいってきました。中野には年に1度は行くんですよ。中野ブロードウェイにある時計屋、かめ吉とジャックロードを見に行く為です。ここの2店と渋谷の宝石広場は時計好きが集まる聖地で、午前中から高級時計がポンポン売れていきます。マニアックな時計も世界中探してきてくれるんです。いつも、時計を見に行った帰りに青葉に寄ります。
青葉と言えば元祖ダブルスープの名店です。魚介の風味を残しながらコクがある独特なスープです。麺は中太のストレートで具を見ると昔ながらの中華そばといった感じですよね。さまざまな具がはいっている写真の特製中華そばがオススメです。いつも外まで行列で並んでいますが、意外に回転が速く10分ほどで食べる事ができます。
古本やコスプレとマニアの聖地ブロードウェイの後には青葉に寄っていただきたいです。
ドバイに行ってきました
こんにちは。
ミラノからドバイに立ち寄りました。涼しいミラノから、カメラのレンズが曇るほど気温が高いドバイに戻ってきました。
ドバイは2度目ですが、とてもオススメです。リーマンショック後はドバイの景気も良くないとはニュースで見ましたが、街の建設は引き続き行われていますし、ショッピングセンターもお客様が多かったです。リーマン前の状況は見ていないので分からないですが、日本やヨーロッパの閉塞感とは違うのだと思います。
写真は世界一背の高いバージュカリファです。このビルだけは首が痛くなるくらいの高さです。周りに高い建物がないことも目立つ理由かもしれません。このビルにアルマーニホテルが入っています。年中晴天続きのドバイをレポートしますね。