2014年
年の瀬のご挨拶
こんにちは。
今年も最後の1日になってしまいました。WEB SHOP、又、ご来店をいただきましたお客様には感謝申し上げます。お店の前を通る方も大きなスーツケースを持っています。田舎がないので帰省って憧れるんですよね。ニュースで必ず出る「新幹線の乗車率200%!」って羨ましいなと思いながらテレビを見ています。
KIYOは本日は18時まで営業、又、新年は2日より通常営業になります。年末年始は自由が丘は静かなのですが、自由が丘の実家に戻っていらっしゃるお嬢様がお母様と共にご来店をいただけるケースが多いんですよ。ウィンターセールも引き続き行っておりますので、是非、お越しいただきたいです。
重ねまして、今年も皆様にご愛顧をいただきありがとうございます。来年も引き続き宜しくお願い致します。
株式会社kiyo-Tokyo 代表取締役 清原健一郎
ウィンターセール 店舗限定商品⑱
こんばんは。
引き続き、店舗限定セール商品のご紹介です。写真はヴィオラドーロの2WAYショルダーバッグになります。素材は牛革にパンチング風の型押し加工を施し、写真では見えにくいのですがダブルファスナー仕様になります。こちらのデザインは見た目以上に収納力がある点が魅力です。コロンとしたフォルムの可愛さと底面のスタッズ打ちのハードさの対比がお洒落です。
実はヴィオラドーロの中で品番〝1〟なんですよ。既に100型以上のデザインがある中で継続して作られているというのは人気の証しだと思います。定価25920円のところ、ウィンターセール価格20%OFFの20736円になっております。お気に入りをいただけそうでしたら、発送も伺っておりますので、お気軽に店舗宛にご連絡お待ちしております。
六本木ヒルズ OBIKA MOZZARELLA BAR(オービカ モッツアレラバー)
こんにちは。
六本木ヒルズのオービカに行ってきました。こちらはローマが本店の世界的に展開をしているモッツアレラチーズ専門店です。ミラノではデパートのリナシャンテの最上階、又、マルペンサ空港にも支店があるので国を代表するお店という事でしょうか。
写真はモッツアレラチーズとハムの盛り合わせです。(奥がレギュラー、手前がスモーク、又、リコッタのようなヨーグルト状のチーズもありました)チーズを噛むと中から牛乳が出てくるようなミルキーな味わいなんですよ。さすがにオービカのモッツアレラは最高です。ワインもピッタリですが、この日はハートランドビールに合わせてみました。その他、ピッツァも美味しかったのでチーズと共にお試しをいただきたいです。
イスタンブール トルコ石の本場です
こんにちは。
写真はイスタンブールにあるジュエリーショップです。宝石の価値は分からないのですが、ファッション的に見ても素晴らしい風合いと色の組み合わせですよね。市内を歩いているとトルコ石を扱っているお店は多いです。
トルコ石って調べてみるとトルコでは元々、取れないようです。原産地であるイランなどをトルコが支配をして、その時に採掘したのでトルコ石と名前が付いたとの事でした。又、ターコイズの名前の由来ってトルコ石から来ているとは知らなかったです。(それって常識だったのでしょうか・・・)ペネロペクルスのように顔立ちの深いスペイン、イタリアやトルコ人には特に似合うのではないでしょうか。小ぶりなアクセサリーやバングルもあったので、日本の女性もきっとお好きだと思います。
ホイアンのホテル選び
こんばんは。
本日はホイアンのホテル選びのご紹介です。ホテルは街全体が歴史遺産になっている市内、そして街から車で10分ほど離れたビーチ沿いにあります。ダナンはワイキキやマイアミのようにビーチ沿いにホテルが並んでいるので、両方に行かれるのでしたらホイアンは街中のステイがオススメです。
観光客が増えてはいますが、ハイアットやシェラトンなど外資系の大型ホテルは今のところはありません。有名なチェーンホテルはタイのアナンタラくらいです。写真は今回泊っていたアルマコートヤードホテルになります。こちらはベトナムの地元資本のホテルなんですよ。ホイアンのホテルの特徴はカンボジアのホテルのように低層で中庭が見渡せる設計が多い事でしょうか。次回はアルマコートヤードホイアンホテルのご紹介です。
NOBU TOKYO(ノブ トウキョウ)
こんばんは。
クリスマスランチにNOBU TOKYO(ノブ トウキョウ)に行ってきました。場所は神谷町駅から5分ほど、ホテルオークラ、アメリカ大使館の隣です。ほぼ満席の店内は日本人と外国人が半々という感じでした。クリスマスという事もあってバーカウンターで盛り上がっていたアメリカ人もいます。
写真は魚のメイン料理、サーモンのグリルです。ワインにピッタリの強めの塩気、又、エシャロットとコリアンダーのソースが掛かっていました。下に敷いてあるベビーキャベツの甘さとのコントラストが美味しかったです。(その他、OMAKASE COURSEでは前菜 サラダ 肉 魚 寿司 デザートと続きます)
日本にいながら海外旅行に行った気分になれる点もオススメです。
クリスマスケーキ
こんばんは。
クリスマスはいかがお過ごしでしょうか。我が家ではレアチーズケーキを作ってもらいました。(私がチーズケーキ好きの為です)家庭ならではの味ってありますよね。今年は中にぎっしりとイチゴを挟んでもらっています。
そういえばクリスマスの日って夜になるとケーキが半額になるって聞いた事があるのですが、一度も買えた事がありません。ここ2日も23時過ぎに帰っているのですが、安くなっていないんですよね。半額って新橋の駅前や会社に売りに来るようなケーキの事なのでしょうか・・・皆様も素敵なクリスマスをお過ごしいただきたいです。
クリスマスプレゼント
こんにちは。
皆様もクリスマスプレゼントの準備はされましたか。写真は奥さんへのプレゼントになります。ZARAのインナーボア付きのサイドジップブーツなのですが、いかがでしょうか。メンズライクなブーツは今シーズンのトレンドになります。早く履きたいという事で11月に渡しました。
KIYOでも12月10日くらいから男性のお客様が増えてきます。半分は奥様がKIYOの商品を持っていて使いやすいと言ってくださる方、又、半分はフリーの方です。男性にご来店をいただけるのは嬉しいですね。お客様にはお早目でしたらご交換可能ですとお知らせをしてご紹介をしますが、ほとんど戻ってきた事はありません。悩まれる男性の方が交換率はより少ないです。(たぶんあらゆるシーンを想像されているのだと思います)持った時のイメージは女性スタッフがご案内できるので、お気軽にご来店をいただきたいです。
冬のホワイトは贅沢です
こんばんは。
本日はラウラのホワイトカラーのご紹介です。ホワイトというと夏のイメージがありますが、冬も素敵ですよね。ダウンジャケットにもピッタリだと思います。最近は店頭でも手に取られる方が多いです。
こちらのファブリックは元々、数年前の人気生地をKIYOでリオーダーを掛けているので現行の商品ではありません。日本、又は世界でもホワイトを扱っているのがKIYOだけかもしれないので、レアファブリックなんですよ。ちなみにラウラ社で「白」というのも初めてになります。
価格は29160円、シャイニーなシルバーラメ、又、可愛い雰囲気のマルチカラーラメ共にオススメです。
ダナン空港からホイアンまでのアクセス
こんにちは。
写真はダナン国際空港です。「国際」というのは日本からを含め、中国やカンボジア、シンガポール、タイから直行便がある為です。空港から市内へはダナンが車で20分、ホイアンが40分と便利な距離なんですよ。
今のところ空港から観光客が使えそうなバスはなかったので、タクシーで向かう事になると思います。ガイド本を見ていると「ぼる」「メーターを上げない」タクシーが多いようで注意が必要との事でしたが、一度もトラブルにはあいませんでした。(どこの街でも初めてタクシーに乗った時の距離感を覚えておいて、メーターを上げなくても定額の料金しか払わないようにしています)
今回はホテルから車の手配をお願いしておきました。正確にはホテルが契約をしているタクシー会社のようで、通常の定額料金2000円で良いという事でした。(ホイアンまで40分乗って2000円は安いですよね。しっかりと空港でボードを持って待っていてくれました)
ガイド本に出ているようなトラブルはなかったですが、行きだけはホテルから車の手配をした方が良いかもしれません。